今回は、オーバーウォッチの魔境との呼ばれるブロンズ帯での立ち回りについて解説します。
「オーバーウォッチ2から始めたけど、まだランクに行くのが怖い」
「なぜかブロンズ帯から抜け出せない」
こんな方の参考になれば幸いです。
キャラの性能を一通り勉強する
まず、オーバーウォッチは「座学」がとても大切です。
マップの構造を理解しておかないとどこで戦えばいいのかもわかりませんし、アンチヒーローを理解しておかないと敵のタンクやDPSが暴れている時に対処できません。
そして座学の中でも一番と言っていいほど大切なのが、各キャラの性能を知っておくことです。
これはアンチヒーローの理解にも繋がります。
オーバーウォッチ2になり、(無印時代と比べて)多少キャラ性能は変更されていますが、キャラ解説の動画もたくさん出されていますし、攻略サイトでも確認できます。
Q:あなたがアナを使っている時、ULTのナノブーストは誰につけたほうがいいと思いますか?
オーバーウォッチは咄嗟の判断がとても大切なゲームです。
「誰にULTつければいいの?」と悩んでいる間にも戦況は変わっていきます。
・キャラの性能
・ULTの相性がいいキャラ
・キャラごとの役割 などなど…
座学で学べることはしっかり学んでおくと、よりランクも楽しめると思います。
個人的にはMars(マルス)さんのコーチング動画がわかりやすくて好きです。全部見てます。
味方が倒されたら必ずリグループする
これはオーバーウォッチを始めたばかりの初心者に多いのですが、リグループは必ずしましょう。
チーム全員が集まること。
味方が何人か倒されて、もう勝ち目がないな…と思った時は早めに死んでリグループすることが大切です。
味方の延命治療をすることでリグループ自体が遅れてしまう原因にもなります。
勝ち目のない戦いを続けることはほぼ無意味で、オーバーウォッチは5対5のチーム戦ということを忘れないようにしましょう。
回復の優先度を決める
サポートはチームを回復することが役割ですが、回復にも優先度を決めた方がいいでしょう。
基本的に、メインヒーラーは「タンク>相方サポート>DPS」の順番で回復します。
サブヒーラーは「DPS>相方サポート>タンク」。
味方が瀕死の場合はその人優先的に、タンクやメインヒーラーは死なせないように気をつけます。
↓メインヒーラーやサブヒーラーについてはこちらの記事でも解説しています。
メインヒーラーが2人いると、どちらがタンクを見る?DPSを見る?と混乱することもあるため、メインヒーラー1人・サブヒーラー1人の構成の方が役割分担しやすいと思います。
味方から離れすぎない
ソンブラ・トレーサー・ゲンジなど敵に強いフランカーがいる場合や、敵のタンクがウィンストン・D.vaの場合は、味方から離れすぎないようにしましょう。
味方が狙われている時は優先的に回復して、逆に自分が狙われた時はサポートしてもらえます。
アナやゼニヤッタを使っている時に孤立すると、良いカモにされてしまうので注意しましょう。
キャラを変える選択肢を持つ
もしフランカーの対策ができなかったり、すぐに死んでしまったりする場合は、キャラを変える選択肢を持ちましょう。
せっかく溜まったULTがもったいない!と思うかもしれませんが、そのULTで勝てる可能性は低いかも。。
それよりもキャラを変えて少しでも活躍する方が、ULTもすぐに溜まるしチームに貢献できる可能性が高いです。
・敵のDPSに絡まれる…ならブリギッテ・モイラ・ルシオ
・回復が足りてない…ならアナ・バティスト・モイラなど。
危ない時はヒール要請する
ヒーラーだからヒール要請はしちゃいけない。なんてことはありません!
死にそう!と思ったらヒール要請しちゃいましょう。
ULTを大切に大切にしすぎない
最初の頃はいつULTを使えばいいの?と迷うかもしれませんが、ガンガン使って大丈夫です。
タイミングなどの細かい使い方は、使っていれば自ずとわかってくるはずです。
まずはULTを使うとどうなるのか?を体に染み込ませましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したのは、実際に私がブロンズ〜シルバーあたりのランクの時に意識していたことです。
もちろん人によっては「初心者はそこまで意識しなくていい」とか「好きなキャラを使えばいい」と思う方もいらっしゃると思います。
あくまでも個人的な意見として見ていただけると幸いです。
たまに聞かれますが、私はゼンハイザーのゲーミングヘッドセット「GSP 500」を愛用しています。
今はこっちが最新みたいなので、壊れたら買い直したい。
ちょっと重さが気になるけど、音質とマイクの性能がめちゃくちゃいいです。ヘッドセットに迷っていたらおすすめ!
それでは、以上!