
Twitterのフレンド募集でよく使われる自己紹介カード。
今回は、Twitterで配布されているオーバーウォッチ2の自己紹介カードと、その使い方について解説します。
テンプレートを使用する際は、配布主様の注意事項をしっかり読んで使用するようにしましょう。
自己紹介カード テンプレ一覧
使用する場合は制作者の方に感謝して、自作発言や過度な加工は控えましょう。
デスおさる様 提供(@osarusyaaan)
デフォルメされたヒーローたちが可愛いテンプレート。私はブリギッテ推しです。
OW2が間近になったので、新キャラ『キリコ』を追加したオーバーウォッチ2自己紹介カードを更新しました🐵
みんな使ってね!!#オーバーウォッチ2自己紹介カード#オーバーウォッチ自己紹介カード #Overwatch自己紹介カード #Overwatch2 pic.twitter.com/M1UuIWRWS5— デスおさる🦍自己紹介カード作ってます (@osarusyaaan) September 29, 2022
ちりめん様 提供(@Chirimen773)
顔の描かれていないヒーローたちがクールでおしゃれなテンプレート。全員かっこいいけど、私はキャスディとザリアが好きです!
オーバーウォッチの自己紹介カード描きました🙌
OW2のスキンじゃなくてごめんなさい😓
使用・加工ご自由に☺💕
明日でOW1が終わってしまう…😭
※リプ欄に色が濃いめのもつけてるのでよかったら!
#オーバーウォッチ自己紹介カード#Overwatch自己紹介カード#Overwatch2 #オーバーウォッチ2 pic.twitter.com/zHYZGS9qJP— ちりめん (@Chirimen773) October 2, 2022
ももた様 提供(@Russet_Down)
猫耳化されたヒーローたちが可愛いテンプレートです。ゼニヤッタとリーパー…可愛すぎる…
ow2がリリースされましたので自己紹介カードを作ってみました!
🔰ヒーローの方も、歴戦のヒーローの方も良ければお使いください☺️↓下記のタグもご一緒に使用してみてください😆
#オーバーウォッチ2自己紹介カード
#オーバーウォッチフレンド募集
#オーバーウォッチ2 pic.twitter.com/msLJ0o1iPx— ももた (@Russet_Down) October 8, 2022
まりあんぬ様 提供(@komentozei)
オーバーウォッチ(無印)で最も使用されていた?テンプレート。
※残念ながら現在更新はされていないようです。
『オーバーウォッチ自己紹介シート』
” バティスト “追加!!実装おめでとう🎉#オーバーウォッチフレンド募集#オーバーウォッチ自己紹介カード
にお使いください🙏(イラスト・制作/自分) pic.twitter.com/ATJqxKe1Db
— まりあんぬ@🧋ྀི (@komentozei) March 20, 2019
◯◯専の方にはこちらが良さそうです!
『オーバーウォッチ 戦績表』
作りました⸜( ⌓̈ )⸝ !!!○○専の方も、そうでない方も
自己紹介や固定ツイフレンド募集などにお使いください🙏(イラスト:自分)
↓下に続く↓#オーバーウォッチ#overwatch pic.twitter.com/pfgVZ6tx3n— まりあんぬ@🧋ྀི (@komentozei) May 30, 2018
オーバーウォッチ2 自己紹介カードの作り方
今回はCanvaを使って解説していきます!
まずは上記の画像をダウンロードし、アプリを起動させます。
▼一番下を「プロジェクト」にして、右上の「…」をタップ

▼写真ライブラリをタップ

▼先ほどダウンロードしたテンプレートを選択

▼テンプレートの画像をタップ

▼「デザインに使用する」をタップ

文字入れをしていきます。
▼画像を読み込んだら、左下の「+」をタップ

▼どれでもいいのでテキストを追加します。(今回は「見出しを追加」をタップ)

▼テキストが追加されるので、自分の名前を入力します。

下にある「フォント」や「フォントサイズ」「カラー」などを好みで編集します。
▼文字のデザインが決まったら、複製します。

あとは入力→複製 を繰り返すだけ!テキスト入力は以上です。簡単!
次に、使用キャラを丸で囲んでいきます。
▼左下の「+」をタップして、「素材」タブの「線と図形」の「すべてを表示」タップします。

▼いい感じの丸を見つけて、配置します。

▼色も選べるので、見やすい色に変更しました。

▼出来上がったら、右上のマークをタップして、ダウンロードします。

▼ファイルの種類を「PNG」にして、その他の項目はそのままでOK

▼画像を保存します。

▼完成!

Canvaはイラスト素材なども豊富にあるので、オリジナルの自己紹介カードを作りたい方には特におすすめです!
自己紹介カードの使い方
Twitter等でフレンドを募集する際は、以下のようなハッシュタグをつけると効果的です。
- #オーバーウォッチ2自己紹介カード
- #オーバーウォッチ2
- #オーバーウォッチ2募集
- #オーバーウォッチ2フレンド募集
プレイできる時間帯や普段のプレイスタイル(クイックのみ・ランクのみ)など、詳しく書いた方が集まりやすいかも?
オーバーウォッチはパーティで遊んだ方がより楽しめるゲームだと思うので、ぜひこの機会に自己紹介カードを作ってみてはいかがでしょうか。
たまに聞かれますが、私はゼンハイザーのゲーミングヘッドセット「GSP 500」を愛用しています。
今はこっちが最新みたいなので、壊れたら買い直したい。
ちょっと重さが気になるけど、音質とマイクの性能がめちゃくちゃいいです。ヘッドセットに迷っていたらおすすめ!
それでは、以上!